News
- 2023.11.30開催日 2023.12.1512月のシビックテックさいたまの「ちいさなデジタル相談室」は12/15開催です。
- 2023.10.31開催日 2023.11.27<11月勉強会>「商店街×デジタルの事例を見てみよう」をオンラインで開催します。
- 2023.10.31開催日 2023.11.1711月のシビックテックさいたまの「ちいさなデジタル相談室」は11/17開催です。
- 2023.10.10開催日 2023.10.1310月のシビックテックさいたまの「ちいさなデジタル相談室」は10/13開催です。
- 2023.08.29開催日 2023.09.08【台風のため中止します】9月のシビックテックさいたまの「ちいさなデジタル相談室」は9/8開催です。
- 2023.07.31開催日 2023.08.118月のシビックテックさいたまの「ちいさなデジタル相談室」は山の日開催です。
- 2023.07.31開催日 2023.08.01<8月勉強会>「選挙アプリほしいけど その前に「さいたま市」を知る勉強の会 その2」を開催します。
- 2023.06.21開催日 2023.07.147月の「ちいさなデジタル相談室」はいつものところでいつもより30分遅く開始します。
- 2023.06.21開催日 2023.06.30<6月勉強会>選挙アプリほしいけど その前に「さいたま市」を知る勉強の会を開催します。
- 2023.06.03開催日 2023.06.16台風・大雨のため、6/2の「ちいさなデジタル相談室」は中止しました。次回は6/16に開催します。
- 2023.05.29開催日 2023.06.026月の「ちいさなデジタル相談室」は6/2開催です。浦和の市民活動サポートセンターでおまちしてます。
- 2023.04.28開催日 2023.05.30勉強会「シビックテック活動をはじめてみよう!」(5/30)を開催します。今年活動をスタートした「Code for Soka(埼玉県草加市)」の河津さんをお招きして、活動の始めかた・仲間のつくりかたについてお話をうかがいたいと思います。
- 2023.04.28開催日 2023.05.19今月の「ちいさなデジタル相談室」は5/19開催!浦和の市民活動サポートセンターでおまちしてます。
- 2023.04.13開催日 2023.04.25勉強会「流行りのChatGPTで企画をあたためすぎたアプリの仕様書をつくってみよう」(4/25)を開催します。今回の勉強会では、ChatGPTを使ってシビックテックさいたまで3年間企画をあたためつづけている「ひまマッチングアプリ」の仕様書をつくってみたいと思います。
- 2023.03.30開催日 2023.04.144/14に「ちいさなデジタル相談室」を浦和の市民活動サポートセンターで開催します。
- 2023.03.11開催日 2023.03.28勉強会「祝・さいたま市の公園データがオープン化 なにがつくれるか検討会」(3/28)を開催します。
- 2023.03.01開催日 2023.03.033/3に「ちいさなデジタル相談室」を浦和の市民活動サポートセンターで開催します。
- 2023.02.08開催日 2023.02.252/25に「3Dデータってなにがおもしろい?撮影してデータを見よう入門」を浦和で開催します。
- 2023.01.26デジタル庁では、各地域のオープンデータ利活用支援団体の紹介を目的として、主にワークショップ開催を支援する「オープンデータサポート団体(ODサポーター)」を選定し、一覧として掲載しています。「シビックテックさいたま」もオープンデータサポート団体として登録されました。
- 2023.01.26開催日 2023.02.032/3に「ちいさなデジタル相談室」を浦和の市民活動サポートセンターで開催します。
- 2023.01.15開催日 2023.01.15イベント『日常の「困った・使いづらい・怖い」をはきだして解決策をみんなで考える日』を共催します
- 2022.12.21開催日 2023.01.24勉強会「国立国会図書館のオープンデータを活用しよう入門編」(1/24)を開催します。
- 2022.12.21開催日 2023.01.132023/1/13に「ちいさなデジタル相談室」を浦和の市民活動サポートセンターで開催します。
- 2022.09.07■CivicTechRadio Vol.10に太田・桑原で出演しました。
- 2022.09.05開催日 2022.09.19「Code for Japan Summit 2022 ウォッチパーティ in さいたま」(9/19)を開催します。
- 2022.08.12開催日 2022.08.23勉強会「埼玉のオープンデータをみたりさわったりしよう★夏休み自由研究に【UDC2022】」(8/23)を開催します
- 2022.06.11開催日 2022.06.27勉強会「文章の記述に便利な「マークダウン」をつかってみよう入門」(6/27)を開催します
- 2022.05.02開催日 2022.05.24勉強会「10代の「ちょっとしんどい」に知恵や工夫を届けるアプリをつくった『NPO法人ぷるすあるは』の活動を知ろう」(5/24)を開催します
- 2022.04.07開催日 2022.05.10勉強会「ITを使った地図づくり入門講座 さいたま市緑区編」(5/10)を開催します
- 2022.03.16「アーバンデータチャレンジ2021」で、シビックテックさいたまの作品「定年退職後のセカンドライフ適正診断ツール「人生これから診断」はたらく・学ぶ・たのしむ さいたま市編の開発」が銅賞となりました!
- 2022.03.10開催日 2022.03.30勉強会「学校のPTA活動に必要なものをつくろう」(3/30)を開催します
- 2022.02.01イベント 3月2日に行政&市民協働で今話題のシビックテックを知って体験するセミナー「テーブル for シビックテック in さいたま」を開催します
- 2022.02.01開催日 2022.02.28勉強会「やっぱりやりたい!ポッドキャスト入門」(2/28)を開催します
- 2021.12.26開催日 2022.01.16勉強会「ITを使った地図づくり入門講座 全2回inさいたま市」(1/13・1/16)を開催します
- 2021.11.18開催日 2021.11.30勉強会「メンバーの情報共有に使えるツールを知りたい<市民活動を考えるシリーズ>」(11/30)を開催します
- 2021.10.25開催日 2021.11.16勉強会 みんなでさわる。おさわりの日「Glide(グライド)」(11/16)を開催します
- 2021.10.12シビックテックサミットカナザワ2021に登壇します(11/14)
- 2021.10.04開催日 2021.10.25勉強会「子育て経験をいかした行政と協働でつくる”地域のマップづくり”」(10/25)を開催します
- 2021.10.02開催日 2021.10.11勉強会 みんなでさわる。おさわりの日「uMap(ユーマップ)」(10/11)を開催します
- 2021.08.31開催日 2021.09.20勉強会「ひさびさの人・初めての人 オープンストリートマップおさらい講座」(9/20)を開催します
- 2021.07.16開催日 2021.08.21勉強会「夏休み親子向け★オープンストリートマップでデータをつかった地図づくりに挑戦」(8/21)を開催します
- 2021.07.10開催日 2021.07.28勉強会「結局、地域情報の運営ってどうすればいい?勉強会&ワークショップ」(7/28)を開催します
- 2021.06.01開催日 2021.06.30勉強会「初めての開発 入門講座 技術者とのつき合い方・役割分担 基本のキを学ぶ」(6/30)を開催します
- 2021.05.13開催日 2021.05.27勉強会「オススメの初心者向けノーコードツールを語る会」(5/27)を開催します
- 2021.04.03開催日 2021.04.28勉強会「インフォグラフィックス入門講座」(4/28)を開催します
- 2021.03.22「アーバンデータチャレンジ2020」で、シビックテックさいたまの作品「『アーバンデータチャレンジ2021』の応募件数を2倍にするためのアイデア」が実行委員会特別賞を受賞しました
- 2021.03.13シビックテックさいたま オープンデータ入門編テキスト(2021年版)をCC-BY-SA 4.0にて公開しました。